NEWS NEWS

【Event Report】『プロジェクト・デザイン・パターン』ラボ 第1回 レポート

2017.12.16

  • EVENT REPORT

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

11月30日(木)、『プロジェクト・デザイン・パターン』の生みの親、慶應義塾大学SFC井庭崇准教授をお招きして、『プロジェクト・デザイン・パターン』ラボ(以下、PDPラボ)の第1回を開催しました!

 

『プロジェクト・デザイン・パターン』は、2016年4月に出版された書籍のタイトル。オリジナリティある画期的な企画のつくり方が、誰でも使えるコツとしてまとめられています(英語の頭文字を取って「PDP」とよく呼ばれます)。

 

ジェネレーター中川から井庭先生への『プロジェクト・デザイン・パターン』依頼背景の紹介に続いて、井庭先生ご本人から『プロジェクト・デザイン・パターン』と「パターン・ランゲージ」をご説明いただきました。

 

1つひとつのパターンを理解するため、カードを用いたワークショップをグループで実施。トランプゲーム感覚で楽しく、お互いの経験を交換しながら、パターンへの理解を深めていきます。

 

 

今回はラボの初回で、参加者の方々もお互い初対面でした。しかし、企画のコツが書き下ろされたカードがそこにあることで、何度か会っていてもなかなか話題にならないような企画のコツも聞き出しやすく、会場は大盛り上がり!

 

『プロジェクト・デザイン・パターン』への理解を深めて盛り上がったところで、全4回の講座を通して深めていきたい3つのパターンを1人ひとり選んでいきます。

 

 

後半は井庭先生の企画者としての顔にフォーカス。

 

成功にひそむ共通パターンを言語化したものである「パターン・ランゲージ」の世界で、新しい分野を切り拓いてきた井庭先生の経験を『企画の哲学』というパターンを軸にひも解いていきます。

 

参加者からの質問も、それぞれが今回のラボを通して身につけていきたい「パターン」を切り口に投げかけられます。

 

 

井庭先生が新しい分野に踏み込む時には、『未来を織り込む』こと意識して分野を選んでいるのか、という問いには、分野については「面白くて、理にかなっていて、価値のあるもの」という井庭先生の『企画の哲学』に照らし合わせて選んでいると井庭先生は返答。ただ、その分野に踏み込むことによって、パターン・ランゲージの「つくり方」がブラッシュアップされていく未来は織り込んでいると、井庭先生からのレクチャーでは語られなかった企画のコツが明らかになります。

 

『アイデアの重ね合わせ』と『ひとことで言う』は同時に大切になると思うという声には、「アイデアを重ね合わせれば重ね合わせるほど、一言で言えるようになる」と、ジェネレーター中川がUDSでの実務経験を語ります。

 

すると、井庭先生からまるで脳のネットワーク図のような、各パターン同士のつながりを示した図が登場!

 

 

各パターンは「何をするのか(HOW)」にあたる部分で切り分けられながらも、それが「なぜ重要なのか(WHY)」という面で各パターンは相互に結びつき合い、全体として良い企画の全体像をカタチづくっていると、パターンの裏側が明かされます。

 

頭のなかに全体の鳥観図を描いてからの方が、自分が身につけるべきパターンが何なのか、また、それを身につけるために取るべき行動が何なのかを考えやすいとアドバイスが。

 

以上のほか、当日のラボでは、井庭先生から『プロジェクト・デザイン・パターン』作成秘話の紹介や、中川から『プロジェクト・デザイン・パターン』を用いたUDSの実務事例の紹介もありました。

 

PDPラボは『プロジェクト・デザイン・パターン』をツールに、企画のノウハウを学び、自身の実務に落とし込むことを目指したラボ。初回からさっそく、パターンを切り口にした質問が相次ぎ、次回以降も活発な学びの場となることに大きく期待が高まりました!

 

 

 

▶『プロジェクト・デザイン・パターン』ラボ、追加受講受付中!
イベントページ:http://ptix.at/k47owB

 

各回19:00-21:30/150分
定員 :20名
会場 :INBOUND LEAGUE(新宿三丁目駅から徒歩2分)

 

<参加のメリット>
・今注目のビジネスの仕掛け人から直接企画のナレッジを学べる
・今後も企画のナレッジを学び続けるメソッドを得られる
・講師、ゲスト、他の参加者とのゆるやかなつながりを得られる

 

<ジェネレーター>
中川敬文(UDS株式会社 代表取締役)

 

—————————————————————

第1回 11/30(木):「プロジェクト・デザイン・パターン」
ゲスト:井庭崇さん(慶應義塾大学 SFC 総合政策学部 准教授、(株)クリエイティブシフト 代表取締役)

 

第2回 12/14(木):「本屋B&B、八戸ブックセンターにみる本を使った場づくり」
ゲスト:内沼晋太郎さん(numabooks代表)

 

第3回 1/11(木):「スペースのシェアリングエコノミー」
ゲスト:重松大輔さん((株)スペースマーケット代表取締役)

 

第4回 1/25(木):グループコーチング・振り返り

—————————————————————

 

*開催日・内容は変更となる可能性があります。
応募者多数の場合は、事務局にて選考させていただく場合がございますのでご了承ください。